今月の絵献立

「初夏の献立」幹事 石戸春樹(ホテルかずさや 食堂酒菜 時の鐘)

前菜
  • 真鯛は三枚におろし、塩をふって昆布〆にし、酢飯と共に笹で巻いて粽とします。
  • 明日葉は色良く湯がいて地漬けし、お浸しとします。
  • 姫栄螺は湯がいて、出汁・濃口醤油・酒・味醂の合わせ地で炊いて旨煮とします。
  • 白漉し味噌に砂糖・酒・味醂を合わせて西京味噌を作ります。クリームチーズの水気を取り、先の西京味噌に3日間漬けます。
  • 水雲は湯がいて、出汁・薄口醤油・酢・砂糖の合わせ地に漬けます。二度漬けをし、針生姜と共になじませます。
  • 天豆は皮を剥き、薄衣で揚げます。
椀盛
  • 豌豆は湯煎で色良く戻します。ミキサーにかけ、ペーストにします。鰹出汁に塩と薄口醤油で味を調え、薄葛をひいて豌豆を加えて吸地とします。
  • 胡麻豆腐は水8、吉野葛1、当り胡麻1を火に掛けて練り上げます。
  • 尾長鯛は三枚におろし、塩をあて、皮目を炙り蒸します。
造り
  • 鮪は柵取りして平作りとします。
  • 伊佐木は三枚におろし、皮を引いてそぎ作りとします。
  • 牡丹海老は頭を取り、油で揚げて油霜とします。殼を剥き、背を開いて掃除します。
焼物
  • 鰆は三枚におろして庖丁し、濃囗醤油・酒・味醂の合わせ地に漬けます。椎茸は庖丁して鰆で挟み、串打ちします。先の合わせ地で掛け焼きにします。
蒸物
  • 合鴨は挽肉にし、当り鉢で良く当たります。卵白を加え、塩・胡椒・薄口醤油・粉山椒で味を調えます。
  • 馬鈴薯は皮を剥いて湯がき、裏漉しします。塩・胡椒で味を調え、片栗粉を加えます。先の鴨を包み、茶巾に絞り蒸し上げます。
  • キャベツはチキンコンソメと出汁で柔らかく炊きます。塩・胡椒・薄口醤油で味を調え、ミキサーにかけます。
強肴
  • 牛タンは筋等を掃除した後、庖丁して塩・胡椒をします。真空処理をして、57℃で50分の低温調理にします。後、両面を焼いて庖丁します。
  • 牛蒡は笹がきにします。水気を取り、片栗粉を塗して油で揚げます。
  • 白漉し味噌に砂糖・酒・味醂を加えて練り、卵黄を足して玉味噌を練り上げます。玉味噌を割下で伸ばし、白味噌のソースとします。
調理師の求人・求職
永朋舎Youtubeチャンネル

二〇二五年

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二四年

十二月の絵献立

十一月の絵献立

八月の絵献立

七月の絵献立

六月の絵献立

五月の絵献立

四月の絵献立

三月の絵献立

二月の絵献立

一月の絵献立

二〇二三年以前の絵献立は以下からご確認ください。