今月の絵献立

- 前菜
- 石川芋は水洗いして皮をむき、米のとぎ汁にて火にかけてもどした後、八方地にて炊きます。卸し金でからすみを卸し、粉にして石川芋と和え、ほおずきに盛ります。
- 鴨肉はフライパンにて焼色をつけ、冷水に落として水気をふき、真空の袋の中に入れ、酒・水・味醂・濃口醤油の合せ出汁も一緒に入れ真空にし、68℃のスチームで28分調理し、冷水に落とし庖丁して盛りつけます。
- 枝豆は、枝を切り塩茹でとして盛り付けます。
- 茄子は皮をむき、庖丁して油で揚げ、合せ出汁につけます。
- 帆立は庖丁して油でさっと揚げ、冷水にて冷し水気をふきとり、茄子と同じ出汁につけて盛り付けます。小口切りにした茗荷を添えて盛り付けます。
- 椀
- とうもろこしは茹でて粒々をミキサーに掛け、裏漉ししてペーストにし、吸地に葛でとろみをつけ、先のペーストを溶き入れ、味を調え、海老、チンゲン菜を盛り付けたお椀に揺り流しを入れます。
- 造り
- 勘八、青利烏賊を水洗いして柵に取り、庖丁し盛り付けます。鮪も柵取りして庖丁し、盛り付けます。
- 焼物八寸
- 和牛サーロイン(50g)は塩・胡椒をして網焼にし、素揚げしたポテト、茄子と皮をむいたトマトをあしらい、盛りつけます。
- 鱧は、骨切りして、85℃の湯にて湯引きとし冷水に落とし、水気をよくとり、若布(わかめ)と一緒に盛り付けます。ポン酢と紅卸し、浅葱を添えます。
- 煮物
- 鱧は骨切りして串を打ち、白焼きにします。鍋の中に笹がき牛蒡と合せ出汁を入れた上に鱧をのせ、火にかけ、玉子でとじて三つ葉を入れます。あがりに粉山椒を入れます。
- 食事
- 三輪素麺は沸騰湯で茹で、流水でもみ洗いし、氷水でしめ、よく水を切ります。
- すくい湯葉は衣を付けて天婦羅とします。香味野菜を刻み、天に添えます。付け汁は出汁7、薄口醤油1、味醂1で合わせて沸かし、追い鰹をして冷まします。
二〇二五年
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二四年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二三年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二三年の絵献立
- 二〇二二年の絵献立
- 二〇二一年の絵献立
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立