今月の絵献立
- 先附
- 渡り蟹を茹でて上身にして置きます。菊花・春菊とも湯をして八方地に漬け、良く地をしぼり、先の渡り蟹と色良く盛り付け、生姜酢を掛けて出します。
- 前八寸
- カラスミ大根は、生のボラ子を針打ちして血抜きし、血が抜けたら塩に1日漬けた後、塩抜きし、焼酎・味醂・薄口醤油に一晩漬けた後、ガラスに挟んで干して仕上げます。
- 魴(まながつお)柚庵焼は、魴を水洗いし、三枚におろして適当の大きさに切り、柚庵地に漬けて焼きます。
- 生子味檜漬は、生子を掃除し、桜味噌に砂糖・味醂・酒で味を調えて茶振りした生子を漬け、天火でサッと焼きます。
- 一口ロースは、サーロインを一口大に切り、かるく塩・胡椒をして焼き、リンゴ、玉葱、ニンニクを擂り卸した物に醤油・酒・味醂・砂糖・赤ワインを入れて作ったたれを少し掛けます。
- 穴子博多は、穴子をおろしてぬめりを取り、柔らかく焚きます。豆腐をしぼり裏漉しした後、卵白・大和芋をつなぎとして薄味を付け、木耳、針人参を入れ、先の穴子と博多にして蒸します。穴子のつめを一塗りします。
- ふぐ手毯寿しは、寿し飯に切り胡麻を入れ、ふぐで手毯にします。
- 椀盛
- すっぽん豆腐は、すっぽんをほどいて酒と水でスープを取ります。身をばらし、かための玉地にばらした身を合わせ蒸します。椀の大きさに切り、スープで割った吸地をはり、角に切った葱を散らします。
- 造り
- ふぐは上身にしておろし、サラシに巻いて3~4日後に二枚引きにします。
- 焼肴
- ふぐポン酢焼は、トラふぐを上身にし、ポン酢で洗い、分葱の刻んだ物を上から掛けてコンロといっしょに出します。
- 炊き合せ
- ふぐ白子みぞれ煮は、白子を良く洗い、出汁に薄口醤油・味醂で味を調え、先の白子を入れて焚きます。
- 針牛蒡は牛蒡を針に打ち油で揚げます。
- 揚物
- ひげ鱈は水洗いし、三枚におろして置きます。海老芋を洗い、桂に剥いて適当な長さに切り、ひげ鱈を巻き、薄衣で揚げます。
- いちょう丸十は、丸十をいちょうの葉に剥いて素揚げにします。
- 銀杏も素揚げにして松葉串に刺します。
二〇二四年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二三年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二二年の絵献立
- 二〇二一年の絵献立
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立