今月の絵献立
- 先附
- 赤貝の身は、表面に斜め格子の切り目を入れ7mm幅に切ります。
- 金時草は約1分間、ぬめりが出るまで湯がき、氷水に落とします。
- 大和芋は擂り鉢で擂り、とろろ芋とします。
- 鰹出汁4、千鳥酢2、淡口醤油1、味醂1、砂糖0.2、塩少々を合わせて火にかけた後、さまします。さめたら、合せ酢に対し、1割のたっぷりの生姜汁を加えて掛けます。
- 固豆腐は一晩、冷蔵庫で水分をぬきます。味醂で温めた味噌に1ヶ月漬け、一度取り出して、奈良漬けをつけた後の味噌を1割加え、1ヶ月漬けます。
- 車海老とアスパラガスは、ほどよく湯がき濃い目の吸い地加減の昆布出汁に漬けておきます。
- 椀盛
- のどくろの上身に、浜塩をあて、酒蒸しにします。このこはサッと炙ります。百万石椎茸、菜の花、独活は吸い地で下味をつけておきます。
- 梅肉は、梅干しのペースト1に対し、百合根を蒸して裏ごししたもの0.3を混ぜて作った物を使います。
- 造里
- とろは平作り、鯛は濃い目の昆布立塩に上身としたものを5分漬け、3日間、ねかしたものをへぎ作りとします。
- 煽烏賊は庖丁目を入れて削ぎ身とします。
- 造り醤油は、和歌山県湯浅の角長生醤油に1割の辛口日本酒を加え、真昆布を多めに入れ、1ヶ月ねかしたものを使います。
- 焼きもの
- すり鉢で実山椒をすり、酒1、味醂1、濃口醤油1、白味噌0.3を入れて混ぜ合わせます。100gのヒレ、厚さは3.5cm全体に串で穴をあけ、強火の炭火で表面を焼き5分ほど休ませ、再び、山椒タレをかけて焼き上げます。
- ふきのとうは素揚げにします。
- 大根は甘酢に漬けます。トマトは、オリーブ油と塩昆布にて味をつけます。
- 煮もの
- 加賀蓮根は湯をして仕上げした後、すりおろして鍋に入れます。
- 蓮根の皮は炭火で焼き、ペーストにして同じく鍋に入れます。すりおろした蓮根の3割の鰹出汁を入れて元の固さになるまで練り上げます。
- 上がりに塩と味醂で下味をつけます。鰹出汁16、淡口醤油1、味醂1であんをつくり、湯葉、三つ葉を入れ、柚子胡椴で香り付けします。
- 揚げもの
- 加能蟹は湯に荒塩を加えて25分湯がきます。その後20分、ぬるま湯になるまで待ってから身出しします。
- 筍はサイコロ状に切り、淡口醤油・味醂で鰹出汁に淡味を付け炊きます。
- 牛乳1000cc、小麦粉100g、バター90gでベシャメルソースをつくり、上がりに先の蟹身、筍を混ぜ合わせます。
- 鮑の殻に先のものを入れ、卵2割のパルメザンチーズが入ったパン粉の順につけます。
- 鰹出汁2合、ウスターソース1合、トマトピューレ0.5合、マスタード少々を混ぜ、火にかけて葛でとろみを付け、蟹味噌を入れます。
- 食事
- 1Lの昆布出汁に大きめの蛤20個を2時間ほど煮てスープを取ります。
- 蛤出汁17、淡口醤油1、味醂0.9、黄ザラメ0.2でそば出汁をつくります。
- 生の岩海苔は水に15分漬け、砂をとりのぞきます。
- うるいは茹でて浸しにしておきます。
二〇二四年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二三年
十二月の絵献立
十一月の絵献立
十月の絵献立
九月の絵献立
八月の絵献立
七月の絵献立
六月の絵献立
五月の絵献立
四月の絵献立
三月の絵献立
二月の絵献立
一月の絵献立
二〇二二年以前の絵献立は以下からご確認ください。
- 二〇二二年の絵献立
- 二〇二一年の絵献立
- 二〇二〇年の絵献立
- 二〇一九年の絵献立
- 二〇一八年の絵献立
- 二〇一七年の絵献立
- 二〇一六年の絵献立
- 二〇一五年の絵献立
- 二〇一四年の絵献立
- 二〇一三年の絵献立
- 二〇一二年の絵献立
- 二〇一一年の絵献立