調理師日誌

2024年6月号編集後記

最近、佐渡金山の世界遺産登録が見送られたようですが、一方では日本の「温泉文化」を登録させようという観光業界の動きがあります。自然景観をともなう温泉地では湯治客の温泉療法や旅行客の心身の癒し効果など古来より日本人と温泉の関わりは根強いものがあります。

時に、近年、温暖化の影響で天候不順が続き、自然災害の絶えない日本列島は、もともと世界有数の火山国でしかも活火山が多いと言われています。このところ外国人観光客をとりこにしている富士山(3,776m)の円錐状成層火山)は日本最大の活火山で知られています。

このほど河口湖畔のコンビニ越しの景観が黒幕ネットで遮られて物議をかもし、また危険な軽装での登山客で賑わう霊峰富士山ですが、江戸宝永年間以来、300年以上も噴火がないため、噴火想定の話題が絶えません。ひとたび噴火すれば高温のマグマが噴出し、その溶岩流の被害は従来のハザードマップの範囲をはるかに超える予測が出て、拡大修正されたようです。

飲食店のブース及びセルフサービス形式の食事のための屋台等の共有スペース(屋内型広場)のことをフードコートといいますが、マックなどのファストフード同様アメリカで始まったもの。今や日本の大型商業施設やショッピングモールに付きもののフードコートが全盛の時代です。連日連夜のTV番組やネットによるグルメ情報が溢れており、特にインバウンドによる訪日外国人に人気の「豊洲場外江戸前市場」と温浴「豊洲万葉倶楽部」からなる。”豊洲千客万来”は美食と温泉のにぎわい処として新たな東京スポットになっているとか。

梅雨の晴れ間に、ぜひ和食の魅力を満喫できる「青水無月の献立」を味わっていただきたいものです。

編集長 野澤 武

This entry was posted in 編集後記 and tagged , . Bookmark the permalink.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です