二十四節気の始めにあたる立春は例年2月4日(節分は2月3日)になりますが、今年は37年ぶりに2月3日(節分は2月2日)となりました。年中行事の豆まきも今ではイベント化して成田山新勝寺などの有名人の豆まきが報じられ、家庭ではいつの間にか恵方巻を食べて福を招く習慣が生まれました。
旧暦では正月節で寒明けとなり、春の気が立ち三寒四温を繰り返し、春一番が吹き荒れるといよいよ春の到来です。馥郁たる紅白梅の匂いから桜前線の北上と共に開花予想が発表され、もうすぐ桜花爛漫の春本番を迎えます。
昨年11月大統領選で再選されたドナルド・ジョン・トランプ氏は1月21日に第47代米国大統領(2期8年)に就任しました。早速、関税引き上げやパリ協定、WHOからの脱退などの大統領令に署名し、就任演説ではアメリカの「黄金時代」が始まると宣言し、世界中に強烈なメッセージを発しました。
その4週間後の2月8日に、日本の石破茂首相が米国を訪問し、ホワイトハウスで初の日米首脳会談に臨みました。大方の不安予想を払拭するような用意周到の成果を収め、対米投資の拡大、米国経済への貢献などを強調し、初対面としての意気投合ぶりが印象的でした。
注目のお土産は安倍首相が金のドライバーだったのに対し、石破首相は黄金時代にふさわしい金の兜でした。これには米国で話題になったエミー賞の「SHOGUN」と大谷選手がエンゼルスでホームランを打った時にかぶった兜にあやかったとも言われています。
3月18・19日に東京ドームで開催するMLBドジャースとカブスの開幕戦が待たれます。
編集長 野澤 武